加齢にともなって髪を失ってしまうというのは男女に共通することであり、だんだんと歳を重ねていくにつれて薄毛を気にしなければならなくなってしまいがちになりますが、その原因は男女で異なるということも知られており、それぞれに異なった対策をしていく必要があるとされています。女性の場合には更年期障害の一つとしても抜け毛が知られるようになっていますが、その原因としてどのようなことが知られていて、どういった対策をしていけば良いのかということを知っておくと高齢者になってもしっかりとした髪を維持していくことができるようになるでしょう。
加齢によって髪の毛がなくなってきてしまうのは男女に共通することですが、男性の場合の多くは男性型脱毛症と呼ばれる疾患が原因であるとされていてその原因も男性ホルモンにあるということが明らかとなってきていますが、それに比べると女性の場合に薄毛なってしまう原因についてはそれほど広く知られていない現状があります。その原因として最も大きいとされているのが更年期障害にも関わるものであり、閉経に向かうにしたがってだんだんとホルモンの一つであるエストロゲンの分泌量が減少していってしまうということであることがわかっており、エストロゲンの作用によるヘアサイクルの毛髪の成長期の延長作用が減弱していくことによってヘアサイクルが乱れて髪が弱くなってしまい、抜け毛が起こりやすくなってしまうとされています。
ホルモンが原因となっていることに加えてもう一つの要因となっているのが新陳代謝の低下であり、加齢にともなってどの臓器も少しずつ衰えが進行してしまうことは避けられないため、自然に髪の毛を育てる力も弱まっていくことになりがちであり、それに拍車をかけるようにして心臓や血管の機能が低下することによって栄養や酸素が頭皮全体に行き渡りにくくなってしまうことが髪の毛を抜けやすくしてしまいます。栄養が届きにくくなることに加えて、歳を重ねていくことによって食事が細くなっていってしまうのも原因となりうるものであり、髪を育てていくために必要な栄養素であるタンパク質や亜鉛、鉄分、ビタミンB6などの摂取量が不足してしまうことによって髪が十分に育たなくなってしまうというのも薄毛を助長することになってしまいがちです。
このような要因があるのが加齢による女性の薄毛であり、対策をしていくためには三つのアプローチを考える必要が生じます。一つはエストロゲンと同じような作用をもつ成分を摂取していくことによって、減ってしまうエストロゲンの刺激を代替していくという考え方であり、そのために大豆イソフラボンなどを摂取していくということが大切になります。二つ目のアプローチが新陳代謝を良くするための血行の改善であり、運動をすることによって血行を良くしたり、血流を改善するために血液サラサラ成分と言われるDHAやEPA、ケルセチンやアリシンなどの有用な栄養成分を摂取していったりするということが有効と期待できる方法です。そして、三つ目のアプローチが栄養の摂取であり、食事によって十分に摂取できない場合にはミネラルやビタミンなどのサプリメントを使用することによって不足を補給していくことで一日の必要量に達するようにしていくということが抜け毛を予防していくために必要になります。
このように加齢による女性の薄毛にはホルモンの影響に加えて、臓器の老化によって生じる機能低下や食事量の現象による栄養不足が影響してくるものです。その対策をしていくためには有用な成分をサプリメントによって摂取したり、運動によって新陳代謝を良くしていくということが欠かせないことです。